-
【お取り置き10/1】*Antique postcard 少女たちの朝食 1907年 P200
¥5,800
SOLD OUT
1900年代初頭頃フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ お揃いのリボンとお揃いのドレスが可愛らしい少女たちの朝食風景のアンティークポストカード。 「petit déjeuner(朝食)」というタイトルが付けられています。 カードシリーズからの一葉となります。 ビスケットをお友達に食べさせる少女の仕草がなんとも可愛らしく、少女たちの朝食は永遠に印画紙の中の銀の粒子の中で輝くように残り続けています。 1900年代初頭当時のティーセットや当時の朝食メニューであったビスケットがよく見えるのも魅力的なお品と存じます。 ◆状態◆ フランス 1907年 リアルフォト マット 手彩色 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に売約済み・販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard プレッツェルを頬張る可愛い少女 France P186
¥5,400
1900年代初頭~1910年代半ば頃ドイツのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ 朝食のプレッツェルを頬張る少女のアンティークポストカード。 ベッドから抜け出たネグリジェ姿のまま大好物のプレッツェルを頬張る少女の表情がなんとも愛くるしいです。 フリル付きのテーブルクロスに当時のテーブルウェアもとても素敵です。 1900年代初頭のヨーロッパにおける少女たちの朝の光景をお楽しみ頂けます。 ◆状態◆ フランス 1900年代初頭頃 マット(やや粗い紙質) モノクローム 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に売約済み・販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard 幸福な朝食 P147
¥8,400
SOLD OUT
1900年代初頭頃フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ お人形と朝食を楽しむ愛らしい少女のアンティークポストカード。 大きな白い襟にテープが印象的なお人形のお洋服、少女とお揃いの白リボン、 お人形にティーカップで紅茶を飲ませてあげる少女と愛くるしさに満ちた朝の光景です。 テーブルにはティーセット、パン、エッグスタンドが並び少女とお人形の一日の始まりが伺えます。 毎日の暮らしの中でお人形と常に一緒であった当時の少女たちの日々が穏やかな朝の光の中から蘇るようです。 ◆状態◆ フランス製推定 スペイン消印 1900年代初頭頃 リアルフォト マット(やや粗い紙質) モノクローム 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に売約済み・販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard ひとりぼっちのお茶会 France P083
¥5,400
SOLD OUT
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ 「不思議の国のアリス」の一場面を想起させるひとりぼっちのお茶会を楽しむ愛らしい少女のアンティークポストカード。 サイドをリボンでハーフアップし、ややトップに膨らみを与えたヘアスタイルに2種類のレースをたっぷりと使用したあまりにも贅沢なプリーツたっぷりのドレススタイルが時代を偲ばせます。 とりわけ袖口のチュールレース使いが実に優美です。 1900年代初頭頃のティーセットも写っており、お机にはレースも敷かれ、少女のひとりきりの豊かなひとときを感じさせます。 お友達とのお茶会の楽しさは勿論、こうして一人で楽しむティータイムを通して自分自身の心と向き合い、対話をしながら素敵なレディに成長されたことでしょう。 ひとりぼっちのティータイムの中で少女は何を考え、何を夢想し、紅茶を楽しんだのでしょうか……そんな想像をするのも楽しいですね。 少女らしい世界観が濃縮された一枚です。 ◆状態◆ フランス 1900年代初頭頃 リアルフォト マット 手彩色 未使用 サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard 少女たちのお茶会 H.Manuel France P082
¥4,400
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ お茶会を楽しむ少女たちのアンティークポストカード。 1900年代初頭頃の素敵なティーセットと当時のビスケットを頬張る少女たちのなんとあどけなく、無邪気で可愛らしいことでしょう。 ポストカードの少女たちの多くはカメラレンズの前で被写体としてカメラマンから意図された役目を演じますが、Manuel作品に登場する少女モデルたちはあくまで生き生きと自然体な子どもらしい表情を見せており、彼がカメラマンとして子どもたちにポーズや演技を必要以上に強いた”作られた少女像”・”幻想的な少女像”を世に流布する方針ではなかったことが伺えます。 写真黎明期である1900年代初頭当時はこうしてポストカードとして写真という存在が大衆の日常に溶け込むほど普及し始めた頃とはいえ、多くのポストカードから伺える作風がそうであるように、女性・少女を撮影する場合は多くのカメラマンが被写体を絵画的・女神的な静の魅力として捉えることが大多数でした。 そんな時流において、こちらのポストカードはManuel独自の作品方針が如実に伝わるような作品と存じます。 こちらの少女たちのお茶会シリーズのポストカードは10数年前、フランスの雑貨ブランドがバッグや小物にこのポストカードシリーズの写真を使用し、日本でも輸入されアンティークファンの間でちょっとしたブームになった時期がありました。 お探しになられているコレクターの方が多いManuel作品の中でもとりわけ愛らしいシリーズの一葉です。 ◆状態◆ フランス 1900年代初頭頃 リアルフォト マット(粗めの紙質)モノクローム 使用済み H.Manuel撮影 サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard クリスマスのお茶会 1909年 France P081
¥2,800
SOLD OUT
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ クリスマスの子どもたちの可愛いお茶会のアンティークポストカード。 素敵なレースがたっぷりと使用された室内、クリスマスツリーにはお人形や羊のおもちゃなどが飾られ、現代のクリスマスツリーの概念より随分大胆でファンシーな1900年代初頭頃(ポストカード消印は1909年)のクリスマスの様子が垣間見れます。 お人形さんが宙づりで飾り付けられているのも可愛いのか可哀想なのか現代の私たちには戸惑いを感じさせるのもまた面白いですね。 お茶会の主宰はポストカードモデルとして有名な通称・リボンちゃん。 絵本の中のクリスマスの光景がそのまま再現されたかのような愛らしい一枚です。 モノクロームに少女たちのドレスにのみ非常に淡いピンクとパステルブルーの手彩色が施されています。 写真全てに手彩色が施されていないだけに手に取る人それぞれの心の眼で色を写真の世界に与え、それぞれのクリスマスの光景を空想してみてください。 クリスマスのアンティークディスプレイにも素敵なお品と存じます。 ◆状態◆ フランス 1909年頃 リアルフォト グロス加工 少女たちのドレスに淡いピンクとブルーの手彩色 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard お人形と午後のお茶会を楽しむ少女 France P080
¥3,800
SOLD OUT
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ ジュモーと思われるビスクドールと午後のお茶会を楽しむ可愛い少女のアンティークポストカードです。 少女とお人形にぴったりなサイズの小さな椅子に二人分の可愛いティーセットとお菓子が用意され、少女とお人形2人きりの午後のお茶会が開かれています。 お人形の眼差しも少女のおしゃべりを真剣に聞いてあげているようで何とも愛らしいです。 少女とお人形はどちらも髪の右サイドをお揃いのリボンで結んでいて、そんな小さな部分のこだわりに至るまでとても可愛らしいですね。 フランス・アールヌーヴォー期を思わせるカードのフレーム装飾も大変優美で美しく、時代を偲ばせます。 幼い頃の記憶に重ねて遠き日々に想いを馳せつつ、心にそっと仕舞いたくなるような可愛らしい光景です。 ◆状態◆ フランス 1900年代初頭頃 リアルフォト グロス加工 手彩色 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。