-
*Antique postcard 少女たちのお茶会 H.Manuel France P082
¥4,400
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ お茶会を楽しむ少女たちのアンティークポストカード。 1900年代初頭頃の素敵なティーセットと当時のビスケットを頬張る少女たちのなんとあどけなく、無邪気で可愛らしいことでしょう。 ポストカードの少女たちの多くはカメラレンズの前で被写体としてカメラマンから意図された役目を演じますが、Manuel作品に登場する少女モデルたちはあくまで生き生きと自然体な子どもらしい表情を見せており、彼がカメラマンとして子どもたちにポーズや演技を必要以上に強いた”作られた少女像”・”幻想的な少女像”を世に流布する方針ではなかったことが伺えます。 写真黎明期である1900年代初頭当時はこうしてポストカードとして写真という存在が大衆の日常に溶け込むほど普及し始めた頃とはいえ、多くのポストカードから伺える作風がそうであるように、女性・少女を撮影する場合は多くのカメラマンが被写体を絵画的・女神的な静の魅力として捉えることが大多数でした。 そんな時流において、こちらのポストカードはManuel独自の作品方針が如実に伝わるような作品と存じます。 こちらの少女たちのお茶会シリーズのポストカードは10数年前、フランスの雑貨ブランドがバッグや小物にこのポストカードシリーズの写真を使用し、日本でも輸入されアンティークファンの間でちょっとしたブームになった時期がありました。 お探しになられているコレクターの方が多いManuel作品の中でもとりわけ愛らしいシリーズの一葉です。 ◆状態◆ フランス 1900年代初頭頃 リアルフォト マット(粗めの紙質)モノクローム 使用済み H.Manuel撮影 サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard クリスマスのお茶会 1909年 France P081
¥2,800
SOLD OUT
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ クリスマスの子どもたちの可愛いお茶会のアンティークポストカード。 素敵なレースがたっぷりと使用された室内、クリスマスツリーにはお人形や羊のおもちゃなどが飾られ、現代のクリスマスツリーの概念より随分大胆でファンシーな1900年代初頭頃(ポストカード消印は1909年)のクリスマスの様子が垣間見れます。 お人形さんが宙づりで飾り付けられているのも可愛いのか可哀想なのか現代の私たちには戸惑いを感じさせるのもまた面白いですね。 お茶会の主宰はポストカードモデルとして有名な通称・リボンちゃん。 絵本の中のクリスマスの光景がそのまま再現されたかのような愛らしい一枚です。 モノクロームに少女たちのドレスにのみ非常に淡いピンクとパステルブルーの手彩色が施されています。 写真全てに手彩色が施されていないだけに手に取る人それぞれの心の眼で色を写真の世界に与え、それぞれのクリスマスの光景を空想してみてください。 クリスマスのアンティークディスプレイにも素敵なお品と存じます。 ◆状態◆ フランス 1909年頃 リアルフォト グロス加工 少女たちのドレスに淡いピンクとブルーの手彩色 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard お人形と午後のお茶会を楽しむ少女 France P080
¥3,800
SOLD OUT
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ ジュモーと思われるビスクドールと午後のお茶会を楽しむ可愛い少女のアンティークポストカードです。 少女とお人形にぴったりなサイズの小さな椅子に二人分の可愛いティーセットとお菓子が用意され、少女とお人形2人きりの午後のお茶会が開かれています。 お人形の眼差しも少女のおしゃべりを真剣に聞いてあげているようで何とも愛らしいです。 少女とお人形はどちらも髪の右サイドをお揃いのリボンで結んでいて、そんな小さな部分のこだわりに至るまでとても可愛らしいですね。 フランス・アールヌーヴォー期を思わせるカードのフレーム装飾も大変優美で美しく、時代を偲ばせます。 幼い頃の記憶に重ねて遠き日々に想いを馳せつつ、心にそっと仕舞いたくなるような可愛らしい光景です。 ◆状態◆ フランス 1900年代初頭頃 リアルフォト グロス加工 手彩色 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*リクエスト品 お客様専用ページ*
¥14,000
SOLD OUT
こちらはリクエスト品お客様専用ページとなります。 リクエストされた該当のお客様以外はお買い求めになれませんのでご注意くださいませ。
-
*Antique postcard チュールレースドレスのイースターの美しい少女 1911年 Germany P079
¥2,300
1900年代頃初頭ドイツのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ 1911年頃のイースターにある小さな少女に宛てられたお祝いのアンティークポストカード。 春の陽射しをそのまま纏ったかのような美しいチュールレースのドレスと理知的でやさしい眼差しが深く心に染み入るような美しい少女です。 ヒヨコと卵、ネコヤナギを抱え、春の訪れと喜びが伝わるやさしい雰囲気のポストカードです。 カードは落ち着いたセピアカラーで少女のやさしい雰囲気にもよく調和しています。 輝くような少女のやわらかく美しい肌、繊細なチュールレースのドレス、金色の髪がつやつやとまるで光を放つようなリアルフォトならではの美しい仕上がりの写真です。 春のアンティークディスプレイに是非加えてみてください。 ◆状態◆ ドイツ・ベルリン製 1911年頃 イギリス切手 リアルフォト グロス加工 セピアカラー 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard イースターのウサギとお揃いワンピースの可愛い少女たち 1906年 Germany P078
¥14,800
1900年代頃初頭ドイツのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ 1906年頃ドイツのイースターの愛らしいアンティークポストカード。 紺地に白いテープが縫い付けられた清楚で可愛らしいお揃いの素朴なワンピースを纏う姉妹と思われる少女たちの何と愛らしいこと。 まるで絵本の世界からそのまま飛び出して来たようです。 フランスの少女たちが纏うレースたっぷりの豪華絢爛なビスクドールのようなドレスとは別物の、母親が手製でお揃いのワンピースを仕立てて娘たちに着させたような、なんともあたたかで素朴な雰囲気に満ちています。 ウサギの置物を持つお姉さんとイースターエッグを一生懸命頭上に掲げるが為にワンピース下のドロワーズが少しばかり見えてしまっているのがなんとも絶妙で、カードに春の陽射しのような可愛らしい雰囲気を与えています。 白いソックスに革製の黒のストラップシューズも「不思議の国のアリス」のアリスがそうであったように、少女の代名詞のような定番ですね。 お姉さんの方のシューズは小さな黒のリボンが二点縫い付けられたデザインで些細なデザインの違いも逐一可愛らしい一枚です。 無駄な手彩色が施されず、お洋服と靴の色味が最も美しく映えるモノクロームの質の高い美しい写真です。 1900年代初頭頃の西欧の少女服の愛らしさを存分にお楽しみ頂ける一枚です。 ◆状態◆ ドイツ 1906年頃 リアルフォト マット モノクローム 使用済み ※カード本体が経年から若干内側にソリがございます。 辞書など重い書物の間に挟んで頂くと若干の改善が見受けられると存じます。 サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard イースターのお人形と少女 France P077
¥4,500
SOLD OUT
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ イースターのお人形と可愛い少女のアンティークポストカード。 大きな卵からは道化師のお人形が飛び出し、卵の周りには愛らしいビスクドールたちが並びます。 少女のワンピースもこの時代としては珍しい黒または紺の地にドッド柄の非常に愛らしいもの。 肩口にリボン飾りがついたレースの付け襟も見事な可愛らしさです。 前髪をリボンでアップスタイルにしたヘアスタイルも素朴ですが少女らしい清潔感です。 お人形と卵、愛らしいワンピースの少女と見ているだけで楽しく、夢溢れる一枚です。 ◆状態◆ フランス リアルフォト マット(やや粗めの紙質)モノクローム 未使用 サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard 薔薇の蕾 Grete Reinwald Germany P076
¥14,000
1900年代頃初頭ドイツのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ 朝露に濡れそばつ小さな薔薇の蕾の透明なひと滴から生まれてきたような美しい少女。 ドイツの美しい少女モデル・グレーテ・ラインヴァルドの幼少期の姿を捉えたものです。 透明感という言葉がこれほどまでにしっくりとくる少女写真も稀なものです。 モデルキャリアが10代半ば頃まで続いた彼女のポストカードの中ではキャリア初期の幼少期に撮影された稀少なもので、顔立ちの幼さや肩のあまりにも小さな骨格のたよりなさ、幼児特有の丸みのあるフォルムなどまるで穢れの無い天使のようです。 写真の焼き付けが不均等であったが為に、経年を経ると初期のモノクロームフォトの端々に見受けられた銀化現象がこちらのポストカードでは起きており、アンティーク特有の時の経過を経た幻想的な雰囲気が現れ、独特の美しさを写真に与えています。 この世の穢れの全てから隔離された庇護されるべき存在証明のような、大輪の薔薇の花が咲く前の小さな蕾のような美しい少女。 ポストカードの少女モデルとして数多活躍したグレーテですが、その中でも幼少期の写真は少なく、且つ彼女の魅力をクローズアップし見事に撮影された写真は稀少なものです。 どこを見つめるでもなしに透明な潤みを持った純な瞳と彼女生来の見る者全ての心を捉え、包み込む永遠のやわらかな魅力をお手元にてお楽しみくださいませ。 状態も美しい未使用品となります。 ◆Grete Reinwald(グレーテ・ラインヴァルド)◆ 1902年ドイツ・ シュトゥットガルト生まれ。 グレーテはごく幼少期から当時流行のポストカードの少女モデルとして西欧から日本まで世界中に彼女の肖像は絵葉書として駆け巡りました。 グレーテの少女時代の写真は日本においても明治期の絵葉書・大正~昭和初期の雑誌における商品広告の写真としても使用されていた程です。 1900年代初頭~1910年代半ばにかけていかに名も無き彼女の肖像が世界中を席巻し、人々を魅了していたが伝わります。 彼女の最大の魅力は国籍・時代・流行・年齢を問わず、大衆から好感を持たれる柔和な顔立ちではないでしょうか。 グレーテのこの幅広く好感を持たれ、誰からも愛らしいと思われる顔立ちは絵葉書という老若男女送り合われるツールにおいて最大の強みを見せました。 言うなれば、天使のような誰からも愛されるイメージが彼女の少女時代の顔立ちにはあったのでしょう。 人間の顔立ちにおける美の基準は国や時代、流行、個人の趣味嗜好など様々な面で実に大きく左右されるものですが、グレーテの美しさ・愛らしさは彼女が生まれてから約120年経つ現在も普遍的な存在で、彼女の写真は未だにアンティーク風雑貨・復刻ポストカードなどに使用され続け、世界中に彼女の肖像を求めるコレクターが存在するほどです。 グレーテの持つ国籍を問わない美しさ・愛らしさの世界的な普遍性には驚かされるばかりです。 整っていて、特別強い印象がなく、大きな特徴がないという点がグレーテの顔立ちの最大の特徴にして魅力ともいえますが、その特徴が絵葉書という大衆ツールにおいて見事な調和を成し、彼女の存在を正に永遠の少女たらしめたのだと感じさせます。 グレーテは1900年代初頭から1910年代半ばのおよそ、10代半ばくらいまでの時期をポストカードモデルとして過ごした後、映画女優・舞台女優として1953年頃まで女優活動を行っています。 妹のハンニ・ラインヴァルト、兄オットー・ラインヴァルトと共に写るポストカードも多数存在します。 ハンニ、オットー共に俳優として映画・舞台でドイツで活躍していました。 私生活においてグレーテはドイツ映画のスターであった同い年のオーストリア出身の俳優・フレッド・ルイス・レルチと結婚。 グレーテは1983年5月24日、81歳で生涯を閉じました。 ”絵葉書の中の天使”として文字通り世界中を飛び交い、人々に愛されたグレーテ。 第一次世界大戦を少女時代に経験し、ヒトラー率いるナチス・ドイツで第二次世界大戦を経験したグレーテ・ラインヴァルド。 柔和に微笑む天使のような美しい少女時代のグレーテの肖像の向こう側では世界を呑み込む大きなうねりに巻き込まれ、私たちが想像もし得ないような激動の人生を歩まれたことでしょう。 少女時代のグレーテの肖像には未来に待ち受ける2つの大戦など微塵も感じさせない、 世界中にまだ戦争の翳りがなかった人類最期の美しい時代が彼女の微笑みと共に残されています。 未だに世界中で彼女に魅了される人が絶たない、永遠の魅力を持つ美少女モデルです。 ◆状態◆ ドイツ製 リアルフォト マット 未使用 サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard アールヌーヴォーの小さな女神 P075
¥7,800
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ アルフォンス・ミュシャ描くベル・エポック期の女神たちを想起させるような美しい少女のアンティークポストカード。 長い巻き髪をダウンスタイルにし、ビーズのヘアアクセサリーを額に垂らした様はまさにアールヌーヴォーの小さな女神のよう。 纏うシフォンには非常に淡やかなブルーの手彩色がうっすらと施され、クロッカスの花が胸元を飾ります。 神秘的な眼差しが未来の麗しき女神誕生の萌芽を感じさせます。 春に花開くクロッカスの花言葉は「あなたを待っています」。 春の使者としてアールヌーヴォーの小さな女神を是非お迎えくださいませ。 ◆状態◆ フランス撮影ポストカードと推定 リアルフォト マット 手彩色 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard 桜の園 Germany P074
¥4,800
1900年代頃初頭ドイツのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ たわわに花開く桜の花々に囲まれた桜の妖精のような愛らしい少女のアンティークポストカード。 春の陽射しの豊かさを湛えてふんわりと花開く白い桜の花々と少女のやわらかなカーリーヘア、白いレースドレスが見事に調和し、やさしい春の予感を感じさせる一枚です。 透明感に満ちた少女の瞳の美しさが印象的です。 まるで春の妖精が目前に立ち現れたかのような愛らしさと透明感で一杯の作品です。 リアルフォト特有の美しい写真の陰影が見事に生きています。 手彩色が一切施されないモノクロームフォトであるだけに桜の美しさも少女のレースのドレスも肌のやわらかな質感も120年前の写真とは思えないほど見事に生々しく再現されています。 フレームに入れて春のお花と一緒にディスプレイされましても季節感をお楽しみになられる大変素敵なお品かと存じます。 ◆状態◆ ドイツ 1900年代初頭頃 ドイツ切手 リアルフォト マット モノクローム 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard 食べるために生きている! 1904年 France P073
¥4,400
SOLD OUT
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ ジュモーと思われるビスクドールにチェリーを食べさせてあげる少女のアンティークポストカードです。 少女が髪に結んだ両サイドのリボンはお人形もお揃いでとても愛らしいものです。 お人形が食べるご馳走がチェリーというのも少女らしい夢に満ちた世界観です。 チェリーを乗せたお皿も現在私たちがアンティークプレートとしてアンティーク市場で目にするお皿です。 「食べるために生きている! 醜いものですが、生きるためには食べなければなりません。 この義務的なご馳走を前に人形はピンク色に染まりながらお腹いっぱい食べます。」 という文章がカード下部に添えられています。 少女とお人形、チェリーという愛らしい世界観のカードにおいて「生きるためには食べなければなならない」と唐突な人間の真理が説かれ、且つこの文言の前には「醜いものですが」という前置きがなされ、食事を「義務的なご馳走」とやや皮肉めいた表現で例えるのがなんともフランス人らしい美意識と一種のユーモアを感じさせます。 写真としても大変愛らしい作品ですが、この文章が下部に添えられることで愛らしくも一種のユーモアを感じさせる不思議な魅力に溢れた一枚の写真作品として成立しています。 愛らしさの向こう側にあるフランス流の人間の真理哲学をご覧頂けます。 こちらのカードはシリーズ作品の一葉となっております。 ◆状態◆ 1904年消印 フランス切手 リアルフォト マット 手彩色 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard あどけない瞳の少女とお人形 1906年 H.Manuel P072
¥6,800
SOLD OUT
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ お人形と一緒のあどけない瞳の少女のアンティークポストカードです。 1900年代初頭頃らしいコーデュロイ生地に見事なレース襟の豪奢な少女の装いはそのあどけない瞳とふっくらとした子どもらしい面立ちからまるで少女自身がビスクドールであるかのような錯覚を覚える愛らしさ。 あまりにも純真で人を疑うことを知らない円らで純な瞳と小さな唇はまるで生まれたての小鳥のよう。 思わず抱きしめたくなるような、「愛くるしい」という言葉がそのまま当てはまる少女です。 サインはありませんが、こちらの写真は子ども写真においては各段の愛らしさを誇るH.Manuel作品です。 Manuelのフォトスタジオにはスタジオに選任のスタイリストが存在したのか、パリに存在した彼の撮影スタジオで撮影された少女たちの装いはどれも素晴らしいレース襟と生地・仕立てのこの当時としてもかなり豪華であったと思われる同一嗜好の子ども服を着用しているのが特徴です。 当時最先端であったと思われる豪華な子ども服に身を包むお人形のような少女たちのお洋服を見るだけでも非常に見ごたえがあります。 1900年代初頭~1910年代半ばまでのほんの僅かな時期に見受けられたこの少女たちのファッションは1920年代頃にはカジュアル化し、どちらかといえば現代の子ども服に近い服装に変化していき、西洋においても二度とこのような豪華な装いの子ども服は見受けられなくなりました。 流れゆく時代の中でほんの僅かなベル・エポックの時代のみに見受けられたまるでお人形のような少女たちの装いはその後、日本におけるストリートファッションであるロリータファッションの素地となり、時代と共に日本から西欧に逆輸入されているのもまた面白い文化の転用と継承であるとも思います。 (コルセットを着用することなく着用出来る子どもならではの”動きやすさ”が重視されたデザインであったことが現代のロリータファッションにベルエポック期の子ども服のデザインが継承されていった理由の一つでもあると推察します) こちらのカードで少女と一緒に写るお人形はManuelの当店販売の別作品でも他の少女たちに抱かれています。 (※写真6枚目・7枚目参照) Manuelの撮影スタジオに撮影用の備品として存在し、撮影に不慣れな少女たちの心を和ませたのでしょう。 シリーズとして眺めますと、少女とお人形それぞれの在り方が見え、ドールの表情も撮影の時々によって異なるようにも見えてまた面白いですね。 ◆状態◆ 1906年消印 フランス切手 リアルフォト グロス加工 手彩色 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard ジュモーを寝かしつける少女 P071
¥4,500
SOLD OUT
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ ジュモードールをあやし、寝かしつける可愛らしい少女のアンティークポストカードです。 アンティークポストカードの少女モデル全般の中では10代半ば頃と少しお姉さんのお年頃に差し掛かる少女モデルさんです。 大きなジュモーをあやす様も他の少女たちよりも少し大人びていて、少女と大人の女性の間にある微妙な年頃であるだけにただおままごと遊びに興じるだけではなく、小さな子どもに対する慈愛の眼差しをも感じさせます。 髪に結んだジュモードールとお揃いのリボンもとても愛らしく、少女のサイドを巻髪にしてアップにした少し風変りなヘアスタイル、レースで彩られたこの時代特有の少女用ドレスの美しさ、ドールを寝かせるベッドの天蓋のレースのあまりにも繊細で贅沢な美しさなど細部に至るまでアンティークファンには見どころが沢山の素晴らしい一枚です。 こちらのポストカードはシリーズ作品になっており、こちらはその内の一葉となります。 現代においてはアンティークドールとして扱われるビスクドールたちがどのように少女たちに愛され、遊ばれてきたのかが伝わります。 砂糖菓子のような淡やかな手彩色が夢色の世界に誘います。 ◆状態◆ フランス 1900年代初頭頃 ベルギー切手 リアルフォト グロス加工 手彩色 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard 悪の華 Rita Martin England P070
¥7,300
1900年代頃初頭イギリスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ 「彼女の時代の最高のイギリス人写真家の一人」と呼ばれたイギリスの女性写真家リタ・マーティン撮影による妖艶な美しい少女のアンティークポストカード。 リタは子どもの撮影に関しては「ポージングや照明の技術的なスキルよりも、共感を第一に考えるべきです。」という言葉を残しています。 彼女の言葉通り、写真の中の少女の眼差しはレンズの向こうのリタに対する意志と感情が伺え、単にスタジオに連れて来られた少女とカメラマンというビジネス上の一方通行な関係性ではなく、しっかりと意思疎通が図れていたことが伺える奥深いものです。 少女らしいレースのボンネットとオフショルダーのドレスで着飾り、あどけないポージングで少女性を強調しているものの、少女の持つ早熟な色香が少女を少女たらしめる装いやポージング、パステルカラーの少女らしい手彩色とは裏腹に蝶々のように手なずけられない天性の小悪魔の性(さが)を醸し出しています。 写真の中とはいえ、ひとたびその瞳を合わせた者はこの少女の魅力に引きずり込まれてしまう……媚薬に似た危険な魅力と早熟な色香を持つ美しい少女です。 悪の華が萌芽する瞬間を捉えた妖しく、蠱惑的な一枚。 ◆状態◆ イギリス 1900年代初頭頃 写真家・RitaMartin撮影 リアルフォト ビニール加工 手彩色 未使用 サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard 微かな暗鬱 P069
¥5,800
SOLD OUT
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ 微かな不安の色を浮かべた表情が子どもらしく愛らしい少女のアンティークポストカード。 まるでお人形のようにあどけない顔立ちの少女の不安げな表情は見る者の庇護欲を掻き立てます。 白いリボンが印象的な素敵な冬用ハットにマフ、細部まであまりにも美しいレース襟のお洋服が少女の愛らしさを一層引き立てています。 背景が黒一色且つ、手彩色が一切施されないモノクローム写真であるだけに少女の表情の繊細さと1900年代初頭当時の子ども服のどこまでも愛らしいデザインが浮かび上がるように更に引き立ちます。 ◆状態◆ フランス 1900年代初頭頃 リアルフォト グロス加工 モノクローム 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard 妖艶 1920’s France P068
¥6,300
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ その瞳を一目見た瞬間から見る者の心に一矢が刺さり、忽ちに目を逸らすことが出来なくなるほど妖艶な印象深い眼差しを持つ美しい少女のアンティークポストカード。 多種多様の季節行事ごとのイラストレーションや女性、少女たちと様々な絵柄と写真で大衆の収集欲を満たしたポストカードブームは第一次世界大戦を機に1910年代後半には印刷工場が爆撃されるなど現実的な被害もあり、一度はブーム終焉を向かえますが、第一次世界大戦後の1920年代頃には再びポストカードも人々の生活を彩り始めます。 1900年代初頭~1910年代半ばに活躍した少女モデルたちはまるでひとときの夢のように姿を消していきましたが、1920年代のポストカードには新たな人気少女モデルが登場します。 こちらの少女モデルは1920年代に人気を博したフランスの少女モデル。 少女であるものの、妖艶で近寄りがたい雰囲気。 幼いながら人を虜にさせる魔力のようなものを秘めた瞳。 1920年代当時、ハリウッドで絶大な人気を得、映画「IT(あれ)」で狂騒の時代のセックスシンボルとなっていた女優クララ・ボウの如しボブスタイルにパーマをかけた大胆なフラッパーヘアに上唇のM字を強調したリップメイクが特徴のキューピッド・ボウ(※キューピッドの弓矢の意)のくちびる…… 正に小悪魔的という表現が当てはまる美しい少女です。 切り揃えられた前髪とふわふわのフラッパーヘアに少女性を感じさせる一方で少女とは思い難い妖艶な眼差しの何と蠱惑的なことでしょう。 指先まで神経が行き届いた細やかで美しいポージングもより一層少女の妖艶な美しさを引き立てています。 「少女」という絶えず移ろい、一度として手中に収まることなく、忽ちに消え去ってしまう儚い存在が見せる無邪気さと愛らしさの中に潜む無意識の小悪魔の誘惑を見事に体現した妖しくエロティックな美しさを感じさせる耽美な一枚です。 こちらの少女モデルさんのポストカードは多数存在しますが、その中でも店主個人としては最も魅力的で美しい1枚と感じている作品です。 お手元にて更にこの少女が持つ特別な魔力に似た魅惑を実感していただけますことと存じます。 ◆状態◆ フランス 1920年代頃 リアルフォト マット セピアカラー 使用済み 表面にシール添付あり サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard お人形と少女たち 1908年 France P067
¥2,400
SOLD OUT
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ 素敵な白いドレスとレースで装った少女たちとお人形のアンティークポストカード。 カード下部には「白いドレスとレースの頭飾り。私たちは美しい装いを身にまとい、幸せな日々をもたらす新しい年を迎えましょう。」と書かれています。 素敵な装いでおめかしをしてお友達のお人形と新年を待ちわびる可愛らしい少女たちです。 ちょこんと座った少女の小さな姿は少女自身もお人形であるかのような愛らしさ。 小さなドールの手をそっと握る少女の小さな手もまた愛らしいものです。 現代の私たちにはビスクドールで遊ぶなどということはあまりにも贅沢なことに感じられますが、アンティークドールとして現在アンティークショップや人形館のガラスケースに佇むお人形たちの約120年前はこのような日常が少女たちとあったのだろうと思うと夢が膨らみますね。 少女時代、お友達と過ごした穏やかなひとときが蘇る一枚です。 ◆状態◆ フランス切手 ウィーン消印 1908年頃 リアルフォト マット モノクローム 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard 素敵なボンネットの少女とお人形 H.Manuel France P066
¥3,600
SOLD OUT
1900年代頃初頭フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ 素敵なボンネットの愛らしい少女とお人形のアンティークポストカード。 サインはありませんが、Manuelらしい構図と撮影の写真ですのでH.Manuel撮影の作品と推測されます。 モデル経験がほとんどないと見える少女の緊張した面持ちがとても愛らしく、子どもらしい小さな頑張りがこちらにもひしひしと伝わってくるようです。 少女が抱くお人形の方が撮影慣れしたお嬢さんといった風な堂々たる表情で、愛らしい笑顔を振りまくお人形と緊張した面持ちの少女の相反する魅力がたまらなく愛おしい一枚です。 キャリアを積んだ少女モデルたちとは異なる一般の少女ならではの素朴な愛らしさ・子どもらしさがあり愛おしさを感じます。 カード表面・裏面にびっしりと書かれた文字はあまりにも細やかで美しく均整が取れていて、一見してまるで印刷のようですが、人の手によって書かれたものであることに驚かされます。 こちらもカードに美しい時代の雰囲気を与えています。 ◆状態◆ フランス コートドール消印 1900年代初頭頃 H.Manuel撮影 リアルフォト マット モノクローム 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*リクエスト品 お客様専用ページ*
¥41,500
SOLD OUT
こちらはリクエスト品お客様専用ページとなります。 リクエストされた該当のお客様以外はお買い求めになれませんのでご注意くださいませ。
-
*Antique postcard 神との出会い 1920’s France P065
¥2,800
1900年代頃初頭ドイツのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ フランス・1920年代前半頃、初聖体の美しい少女のアンティークポストカード。 手彩色が一切施されていないモノクロームのカードであるだけに初聖体のドレスの清らかさと神を仰ぎ見る少女の真摯で敬虔な眼差しの深い美しさが際立ちます。 カードの縁には金彩がうっすらと施されており、モノクロームのリアルフォトに神聖な風格を与えています。 ヨーロッパのキリスト教信仰は現在に至るまで続いていますが、100年前の人々が交わしたポストカードのテーマとしても神への信仰は大きなテーマでした。 インターネットがない時代において信仰は人々の心を繋ぐ一つの共同コミュニティであり、現代よりも深く人々の生活に根差していたものだったのでしょう。 初聖体に関してもポストカードとして少女モデルが扮する一大テーマの一つでありました。 日本ではあまり馴染みのない神聖な世界観をお手元で感じて頂けるお品かと存じます。 目にする都度、少女の白い清らかさと敬虔な眼差しに心洗われ、背筋が伸びる美しい作品です。 ◆状態◆ フランス・1920年代前半頃推定 リアルフォト モノクローム 未使用 サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard 祈り P064
¥2,500
1900年代頃初頭ドイツのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ 祈りの中のアンニュイな面立ちが美しい少女のアンティークポストカード。 一見イラストレーションのようにも見えますが、髪や睫毛、服装のシワなど細部を見ると筆致とは異なる写真特有の繊細さや陰影が感じられますので、モノクローム写真に手彩色を施したものと思われます。 どこか頽廃的で少女らしからぬ静寂さを持った美しい少女。 伏せられた瞳から微かな翳りを感じさせる雰囲気ある作品です。 敬虔な雰囲気の中、この少女が持つ独特の頽廃美が匂い立つように現れる不思議な魅力ある一枚となっております。 ◆状態◆ ドイツ・1900年代初頭頃 リアルフォト マット モノクロームに手彩色 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard 薔薇の思い出 1920’s France P063
¥2,300
1920年代頃フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ 1920年代頃フランスの切り揃えられたボブカットの愛らしい少女のアンティークポストカード。 オードリー・ヘプバーンの幼少期を思わせるような理知的でやさしい眼差しを持つ愛らしいフランスの少女です。 切り揃えられたボブカットの髪の手触りまでもが伝わってくるような生々しい魅力を持つチョコレートカラーの素晴らしいリアルフォト。 胸元には薔薇のコサージュがそっと一輪花開き、少女の美しい顔立ちを生かしたシンプルな構図の写真に華を添えています。 静やかな永遠の時の中で薔薇のコサージュと共に控えめな真珠のように佇む愛らしい少女の肖像は1900年代初頭頃の華やかな衣裳と巻き髪で装う少女たちとはまた異なる普遍的魅力を感じさせます。 コレクションとしては勿論、非常に雰囲気のあるお品ですのでディスプレイ等に活用されても美しい効果を与えます。 ◆状態◆ フランス・1920年代 リアルフォト マット セピアカラー 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard 夢みる時は短くて P062
¥6,500
SOLD OUT
1900年代初頭頃ドイツのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ ビスクドールとおしゃべりをする少女のアンティークポストカード。 黒の背景に少女の白いフリルのドレスとドールの白いドレスが浮かび上がり、120年前のかつての美しい時代が幻影のようにお手元で蘇ります。 ふっくらとした幼い少女特有のやわらかな頬と丸みを帯びた手がまるで少女自身もドールであるかのような錯覚さえ覚えます。 ドールの手を取り、ドールを見つめる真剣な眼差しは玩具への眼差しではなく、ひとりのお友達に向ける眼差しそのものです。 少女が向ける眼差しはお人形からやがて同年齢のお友達へ、年頃には憧れの異性へ、そして恋人、やがて夫へ、そして自分の子どもたちへ……と時を経るごとに変化していったことでしょう。 人生の中で少女がお人形に向ける眼差しは幼少期のごく限られたひとときの時間。 話し相手だったお人形はいつしか忘れ去られ、同年齢の少女たちとの会話に花が咲き、 いつしか人形が話相手だったことさえも忘れてしまうものかもしれません。 純真無垢にして残酷な少女という生き物の最も近しい自己投影にして、他者とのコミュニケーション形成を育む上で時代と共に形質や表現こそ変化しながらも、小さき人たちの”最初のお相手”として生きる人形という存在。 真剣な眼差しで人形を見つめる写真の中の少女を見つめていると、どの時代においても少女たちが手を繋いではいつしかあっさりと手放していった沢山の人形たちに記憶されたひとときの幸福と微かな悲哀を想わされます。 写真の中の少女とお人形は120年を経た今もなお、あの頃の”おともだち”であった時のまま変わらぬ時を永遠に過ごしています。 少女と人形の写真に魅了されるのは人形が少女自身の投影であり、少女自身もまた人形の分身であるからでしょうか。 そして少女たちはいつしか軽々と人形の手を離し、人形だけが愛された記憶を遺したまま時代の波の狭間に取り残されてしまうという少女という生き物特有の微かな残酷さに魅せられるからでしょうか。 アンティーク愛好家の皆さまそれぞれのお答えが胸の裡にてありますものと存じます。 ◆状態◆ ドイツ消印 リアルフォト マット モノクローム 使用済み サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。
-
*Antique postcard 移りゆく心 H.Manuel P061
¥7,200
SOLD OUT
1900年代初頭頃フランスのアンティークポストカードです。 1800年代後半~1900年代初頭にかけてヨーロッパで大ブームとなったポストカード。 少女、美しい女性、子どもたち、自由な発想で描かれた多種多様なイラストレーションなどビジュアルを気軽に送り合える斬新さからポストカードは人々の間で日ごろの些細なメッセージからクリスマスやイースターなど四季のお祝いや誕生日のお祝い、近況報告など熱狂的に送り合われました。 当時の風俗をそのままに伝える1枚1枚が手焼きのリアルフォトの美しさや石版印刷によるイラストレーションの自由且つ豊かな発想力は未だに世界中のコレクターを魅了してやみません。 ◆ ビスクドールを抱く少女のアンティークポストカード。 少女の年齢にしては大人びたどこか憂いを秘めた少女の眼差しときゅっと閉ざされた口元から少女らしからぬ内なる心の機微の移ろいを感じさせる一瞬が見事に切り取られています。 少女のやや暗鬱とも見える落とされた視線の表情と「少女」を象徴するレースの子ども服とお人形の対比が相反する不思議な魅力を与えています。 フランス・パリの写真家Manuelは子どもらしい少女の姿を生き生きと捉える一方で、少女の少女らしからぬ一瞬の表情の移ろい、心の機微にも魅力を感じていたのではないかと思える写真を時折残しております。 この写真も蝶々のように花から花へと移ろう少女の心の一瞬を捉えた繊細な一枚と感じます。 笑顔の写真は今も昔も子どもの写真の最良であり最善のもの、人々が幼い子どもに求める最もたるイメージである一方で、1900年代初頭頃の少女写真のポストカードはそうした現代まで子どもの写真に求められるパブリックイメージとは異なる子どもらしからぬ、やや翳りを感じさせる写真作品が存在するのも興味深いところです。 Manuelの写真作品はいつの間にか有名になってしまいましたが、 ただ可愛い少女写真という観点だけでない、彼の少女写真に対する少女の心の機微と真摯に向き合い、レンズを見つめ続けた姿勢が感じられる一枚です。 こちらの写真作品は少女の子どもらしい愛らしさを感じさせる一方で、私たち大人もかつて子どもであった時、誰もが大人には言えない内なる感情を抱えて小さいながらもこの世界に眼差しを向けていたことを思い起こさせるそのような一枚ではないかと存じます。 ブルーとピンクのやさしい手彩色がモノクロームのリアルフォトの中で幻影のようにやわらかに漂います。 ◆状態◆ フランス H.Manuel撮影作品 リアルフォト グロス加工 手彩色 未投函・未使用であるものの書き込みあり サイズ:約14cm×9cm ◆購入の際の注意点◆ ・こちらのポストカードは100年以上経過した主に使用済みポストカードとなります。 アンティークにご理解がある方のみご購入ください。 ・100年以上経過している品となりますので、スレ・キズ・破れ・シミ・汚れなどはもちろんございます。 ・実物の色味に近いように撮影しておりますが、PC・スマホ・タブレット等各種閲覧環境やモニターの色味によって若干見え方が変わる場合がございます。 ・他所でも販売しておりますので既に販売済みの場合はご容赦ください。